無料
昼食はご用意いたします。
日時 | 2/17(土)10:00-16:00:ペイント(残わずか) 3/ 3(土)10:00-16:00:漆喰&デッキづくり(残わずか) 3/17(土) ・10:00-16:00:家具づくり(残わずか) ・17:30-20:30(完成パーティー)(残10名程度) *実施内容は現時点での計画です。変更の場合もございますので、あらかじめご了承ください。 |
---|---|
場所 | 住所:東京都世田谷区上北沢1-12-18 地図:https://goo.gl/maps/qdpdeMWzrSC2 ◎電車の場合 ・京王線「桜上水」駅 徒歩10分(*南口方面) |
集合 | 直接現地 |
定員 | 各回10名程度 *3/17 完成パーティーは20名程度まで |
持物 | ・木くずやペイントのついても良い服装 ・室内履き(なければスリッパもしくは厚めの靴下) *着替えは現地にて可能 |
お店
世田谷区上北沢。京王線「桜上水駅」から歩いて10分ほどの場所にある庭付き一軒家。桜の咲く季節を目指し、「井戸端マザーハウス」と名付けられた預かり保育の拠点が誕生しようとしています。
「仕事をしていないお母さんこそ、子育てをしない時間が必要じゃないだろうか。」
そう語るのは、カラドゥマン和恵さん。実はここ、保育園に入れなかった一人のお母さんの強い想いから、はじまった空間なんです。
「小さなスペースですが、子育ての悩みをいいあったり、我慢せずに親が子育てをハッピーだと感じられるものにしたいんです。きっとそれが子どものハッピーにもつながるはずだから。」
みんなでつくることでより多くの人に関わって欲しい。いま、大変な思いをしているお母さんたちに1人で悩まず、つながっていって欲しい。そのために、空間づくりから参加型で進めることになりました。
入り口にある小さな空間は、子どもたちの遊び場「プレイルーム」に。アルミサッシには、塗るだけで鉄のような風合いに変わるアイアンペイントを使ったり、側面の壁はチョークで自由にお絵描きできる黒板を設置します。床は少し落ち着いた色の国産杉を敷き詰めて。
お母さんたちがリラックスできる和室の壁は、漆喰で明るく仕上げることにしました。すでに砂場をつくった庭は、フラっと立ち寄れる公園をイメージしています。こどもたちが遊ぶ姿を眺めながら、お母さんたちは腰掛けて、緑のそばでお茶を飲む。そんな心地いい空間になるように、ウッドデッキもつくることになりました。
全部で3回のワークショップですが、すべて参加されても、1回だけでも大丈夫です。もちろん、DIYはじめて!という初心者の方も大歓迎。ぜひ、ふらりと気軽に遊びにいらして頂ければ嬉しいです。この場所で、新しく出会えることを、心から楽しみにしています。
主催:井戸端マザーハウス ✕ KUMIKI PROJECT
POINT
1回目はペイントDAY。いろいろな塗料でヌリヌリ!
第1回目となる2月17日(土)は一日ペイントが中心です。塗ったものがまるで鉄のように変わる「アイアンペイント」でアルミサッシを塗ったり、壁面は真っ白なペイントで明るく塗り上げるほか、チョークの描けるペイントにも挑戦。またウッドデッキ材などの防腐塗料(大人のみ)もご説明しながら、みんなで作業します。今後、ペイント作業をされる際にも役立つヌリヌリな1日です。
2回目は漆喰とデッキづくりのコラボレーション。
第2回となる3月3日(土)は大きく2つのセルフリノベーションを体験できます。室内では和室の壁に真っさらな漆喰を。もともとの少し暗い感じがする土壁に、国産漆喰をみんなでワイワイ塗っていきます。晴れていたら、屋外ではウッドデッキとフェンスづくり。インストラクターの指導のもと、協力しながら進めていきます。シンボルツリーがセットされれば、気持ちい庭空間を存分に満喫できるリラックス空間が誕生します!
最終回は床ハリや家具づくり。完成パーティーも開催!
3月17日(土)は最終回。床を貼ったり、家具を組み立てたり、木を素材とした家具づくりを中心に行います。インパクトドライバーと呼ばれる電動工具で、ビスをどんどん打っていくだけのDIY初心者でも安心の楽しいワークショップ。終了後は夕方から夜にかけて、完成パーティーも開催。この場所に込めた想いや今後、どんなふうに使ってほしいかなどのお話を交えながら、美味しいケータリングで完成をお祝いしたいと思います。